コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ピアノアトリエ 郡山楽器 1級ピアノ調律技能士による、技術者のお店です。

  • ホーム
  • 調律・診断
  • 外装・内部修理・内部調整
  • オーバーホール
  • 販売
  • ピアノ買取
  • ピアノ移動・お預かり
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  1. HOME
  2. お問い合わせ

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

pianoatelierkm.naoki.tanaka

チェコ製のアップライトピアノ「ペトロフ」の修理(^-^)まずは響板・響棒接着!
①隙間があるところを
②裏側から響棒ごと響板を貫通する小さな穴を空け
③バリが出ないように表側から埋め木材と同じ直径の穴まで広げ
④⑤隙間に接着剤を流し込み、専用治具で圧着✨
⑥1日おき、隙間がなくなりました👍
⑦埋め木材を接着。乾いたらはみ出ている部分をカット&削り🌸
ベース弦交換!
⑧ベース弦の張り替えのため寝かせました😉チッピングで調律したところ、芯線(中音以降の弦)は断線せず、トルクも問題なかったです👍
⑨1本チューニングピンを外し
⑩太さを測定😊
チューニングピンはドイツのメーカー「ディアマンテ」ではないようです。。むしろ国産(日本製)と同じ…
久々のオーバーホール系のお仕事にわくわくしています✨

#福島県 #郡山市 #須賀川市 #チェコ #ペトロフピアノ #響棒 #響板 #ピアノの弦交換 #オーバーホール #チューニングピン #アップライトピアノ #木目調ピアノ
弊社商品のチェコ製「ペトロフ」のアップライトピアノの本体の外装修理が完了しました(^-^)v
剥離して塗り直してあるため日焼け跡は完全に消え、美しい色合いに(元の状態3枚目の画像と比べてみて下さい)✨
パーツは月末には完成するそうです♪
それまで内部修理も進めていきます。
鍵盤のブッシングクロスは滑りを良くするためカシミア製を使用👍

#福島県 #郡山市 #須賀川市 #ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #チェコ #ペトロフピアノ #アップライトピアノ #外装修理 #ピアノの修理 #ピアノの鍵盤 #カシミア
鍵盤バランスホールのバリの修理
①キーピンが腐食するレベルの錆び💦
②この状態になってしまうと、鍵盤を外すとホールにバリが出ます😓
③ホールを含むバリが出た場所を削って溝を作り
④埋め木材を接着
⑤削って面に均し
⑥丸ヤスリでホールの形状を作成!最終的にはキーピン磨きが終わってからの現物合わせですね…
というか、ここだけキーピンを変えたほうがいいですね😅

#ピアノ #ピアノの修理 #調律 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #アップライトピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #鍵盤修理 #福島県 #郡山市 #須賀川市 #福島市 #いわき市
今日は午後から福島市にて、ベヒシュタインのグランドピアノの調律(^-^)以前響板割れの修理に伴い弦も全て張り替えています😉
最高音までアグラフを使用した「総アグラフ」の時代のもの。1音1音がはっきりした輪郭で、キラキラ輝くような音色です✨ドビュッシーが「全てのピアノ曲はベヒシュタインのためにある」と絶賛した理由が良く分かります😊
ファイリングや弦合わせ、鍵盤調整等時間をかけて行い、お客様にもいつも以上にご満足頂けたご様子で一安心(^-^)v

ピアニストやピアノの先生は特に、調整後数日間弾き込んでから「もっとこうなったら…」等と気付く点もあります。弊社ではそのような場合無料で再調整することも可能です♪
※条件等詳しくはホームページをご覧下さい!

#ピアノ #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #ベヒシュタイン #グランドピアノ #総アグラフ #ドビュッシー #福島県 #郡山市 #須賀川市 #福島市
先日お預かりしたご新規のお客様のヤマハのグランドピアノハンマー調整「捻れ」(^-^)
「走り」は同時に周りのハンマーを動かして見るのに対し、「捻れ」は1個ずつ動かし、隣のハンマーとの隙間を見ていきます。
1枚目の動画はハンマーが動くと右の隙間が広がっていきます。4枚目の画像「アルコールランプ」でシャンクを熱して捻れを取ると、2枚目の画像のようにハンマーが動いても隙間の広さは変わりません😊
ベースや中音は穴あけ自体斜めになっているため、3枚目の画像の点線より右側が適正な向きになります。
「走り」と合わせて音の良し悪しを決める重要な作業です♪

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #ヤマハ #グランドピアノ #ピアノの調整 #ピアノの修理 #福島県 #郡山市 #須賀川市 #ハンマー調整
今日は以前弦の張り替えをしたお客様のピアノの調律にお伺い致しました(^-^)vピアノはヤマハのグランドピアノ。
フレームも塗装し、艶有りで仕上げてあります✨とても美しいです!
3…割れを同じスプルース材で埋め木し塗装
4…アグラフ・ダンパーフェルト・弦枕フェルトも交換👍弦はドイツ「レスロー」製チューニングピンもドイツ「ディアマンテ」
5…ベース弦はドイツ「ヘラー」製✨舶来品の大手ブランドのベース弦も作成しているメーカーです♪
響板割れの場合はそちらの修復に伴い張弦が必要となりますが、フレーム塗装や使う弦のメーカーは、オプションとしてご予算に合わせて選択することも可能です(^-^)
1年経ってようやく以前よりは安定してきた感じですが、本律前の下律(張力をざっと上げるだけの調律。音程の低下の激しいピアノはピアノの構造上調律中どんどん音が下がるため、安定させるため行います)はまだ必要ですね💦
しかし、弦やアグラフが新しいため音の純度が素晴らしくいいです!
今日もお任せ頂き有り難うございました!

#ピアノ ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #オーバーホール #張弦 #フレーム塗装 #響板塗装 #ヘラーベース #アグラフ #福島県 #郡山市 #須賀川市 #ヤマハ #グランドピアノ
本日診断させて頂きました、ご新規のお客様のピアノです。
ハンマーを弦側に押し出した後に戻って来ないハンマーは、「スティック」と言う関節部が動かない症状になっています。
こちらの症状が出ると、2枚目の動画のように、連打が出来なくなります(^^;
3枚目の画像(違うピアノのパーツです)の部分「センターピン」を交換し、「ブッシングクロス(赤い丸いフェルト)」を削り動きを正常に戻していきます。
現在いわきのご実家にあるこちらのピアノ、一度弊社に入れてクリーニングし、現在お住まいの須賀川へ納品となります。
お母さんの使っていた思い入れのあるピアノ、お子様が安心して使えるようしっかり直して納品致します👍

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #アップライトピアノ #ピアノの修理  #ピアノのクリーニング #福島県 #郡山市 #須賀川市 #いわき市
明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します♪

新年最初の作業は、11月に入荷した、商品用のヤマハのグランドピアノ「G3E」の修理(^-^)やっと手をつけられる…
ハンマーのセンターピンがガチガチで音が出ないため、まずその修理から😉
そしてファイリング(ハンマーを削る作業)で
・形状を整え ・ケバを取り ・大きさを揃えて
いきます♪
センターピンを替えたため、⑤強くなりすぎたスプリングを⑥適正な強さに整え、調律をしました(^-^)
う~ん…しっかり全体整調を整えないと満足出来る状態にはなりませんが…とりあえず音が出るようになって良かったです(^-^)v現状でもボディの鳴りはすごいです👍
月内には響板割れの修理・張弦まで終わらせたいところ✨

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律 #1級ピアノ調律技能士 #ピアノの修理 #ヤマハ #グランドピアノ #福島県 #郡山市 #須賀川市 #響板 #張弦
今年最後のお仕事は東京の国分寺市にて、ヤマハのアップライトピアノの診断(^-^)v
内部はしばらくお預かりし、今日は出来る限りの作業(下律や金属磨き等々)を行い終了しました😊
首都圏は思ったほど渋滞もなく、雪もさほど降らなかったため無事に帰宅出来ました(^-^)

令和2年はこれで仕事納めとなります!

皆様、良いお年をお迎え下さい♪
来年も変わらず宜しくお願い致します!

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #診断 #ヤマハ #アップライトピアノ #X支柱 #福島県 #郡山市 #須賀川市 #国分寺市
今日は夕方から那須塩原市の「リビングストン黒磯店」にて、先日お納めした「ニューヨークスタインウェイ M170」の初回調律にお伺い致しました♪
オーバーホールし、パーツが新しい分調整の状態がかなり暴れていたため、ハンマーから運動量の調整まで時間をかけて行い、オーナー様やお友達にもご満足頂く音に仕上がりました(^-^)v
響板シールはもう今は使用出来ません…まだ入荷出来るうちに修復出来て良かったです♪
オーナー様が、「ピアノが弾ける方は是非弾きにいらして下さい」とおっしゃってます♪お近くの方も遠方の方も、是非遊びにいらして下さい!
リビングストン黒磯店
ホームページ
https://livingston-shop.com/
フェイスブック
https://m.facebook.com/livingston.silver

#ピアノ #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #スタインウェイ #ニューヨークスタインウェイ #グランドピアノ #福島県 #郡山市 #須賀川市 #那須塩原市 #リビングストン #ピアノ演奏動画
今日は郡山市にて、先日診断したピアノの調律&調整♪左官をやっている粋なお姉さんと夢中で塗装のお話をしていました😊ものすごく楽しかったです✨
塗装から張弦・調整まで、お店にいつでも見学にいらして下さい♪
※撮影・アップの許可は頂いています(^-^)

夕方(夜)から先生のご紹介にていわき市のご新規のお客様宅へ😊
年式は古いものの、素晴らしく鳴りのいいヤマハのアップライトピアノ♪
アクション・鍵盤・筬をお預かりし、年始に修復後お届けに上がります!
現在ピアノは鍵盤も筬もない状態(^-^)v我々調律師は見慣れた景色ですが、お客様はびっくりされてました✨

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #ヤマハ #アップライトピアノ #ピアノの修理 #ピアノの調整 #福島県 #郡山市 #須賀川市 #いわき市
塗装ブース完成(^-^)v
今まで塗料の吹き付けを行うと、少しですがショールーム(兼作業場)にミストが入り、塗料の臭いがしていたので…
換気扇からダクトを通じて外に排出できるため、
これから更に私も塗装技師も遠慮なく外装修理に励めます♪

#ピアノ #ピアノアトリエ郡山楽器 #調律師 #1級ピアノ調律技能士 #塗装  #ダクト #福島県 #郡山市 #須賀川市
Load More... Follow on Instagram
  • 会社案内
  • ご購入に関して
無題

〒962-0302
福島県須賀川市柱田字道智59
TEL 0248-61-9884(下記番号をクリック)
FAX 0248-61-2774
携帯 090-1752-6347
Mail pianoatelier@kooriyamamusic.com
Mail2 piano.a.k.n.t@gmail.com

0248-61-9884

お問い合わせ

福島県公安委員会
古物営業許可番号 第251090001270 号
代表 田中直輝

Copyright © ピアノアトリエ 郡山楽器 1級ピアノ調律技能士による、技術者のお店です。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 調律・診断
  • 外装・内部修理・内部調整
  • オーバーホール
  • 販売
  • ピアノ買取
  • ピアノ移動・お預かり
  • お問い合わせ